- Q & A
キャンピングカー購入で気になる疑問にお答えします。
運転には特別な免許が要るの?
特別な免許は要りません。このカタログに掲載している自走式キャンピングカーは、全てお持ちの普通免許※で運転できます。牽引するタイプのトラベルトレーラーも750kg以下の物であれば普通免許で牽引できます。750kgを超える大型トレーラーにつきましては牽引免許が必要となります。
※ 免許を取得された時期により普通免許で運転できない車両も一部ございます。
普通免許 | 750kg超え牽引免許 |
---|---|
750kg以下普通免許 | |
キャンピングカー |
トラベルトレーラー |
普通免許 |
---|
キャンピングカー |
750kg超え牽引免許 |
750kg以下普通免許 |
トラベルトレーラー |
車検や高速道路…維持費は高くないの?
基本的に普通の乗用車を一台所有するのと維持費はほとんど変わりません。自動車税などはむしろ普通車より安く、車検も2年毎でこちらも一般の普通車とほとんど変わりません。また、高速道路は普通車料金でご利用できます。
自動車税 | 普通車 | キャンピングカー | |
---|---|---|---|
2000cc | 39,500円 | 31,600円 | |
3000cc | 51,000円 | 40,800円 | |
高速道路 | 普通車料金※トレーラー牽引時はワンランクUPの高速料金 |
自動車税(2000cc) | ||
---|---|---|
普通車 | ||
39,500円 | ||
キャンピングカー | ||
31,600円 | ||
自動車税(3000cc) | ||
普通車 | ||
51,000円 | ||
キャンピングカー | ||
40,800円 | ||
高速道路 | ||
普通車料金※トレーラー牽引時はワンランクUPの高速料金 |
キャンピングカーならではの装備はどんなモノがあるの?
キャンピングカーには、車内でくつろいだり寝たりするための快適装備がついています。
- 家庭用エアコン
- ご家庭のリビングで使われているエアコン。一年中快適な車内温度を提供します。
- 冷蔵庫
- 冷えたドリンクを楽しめるのはもちろん、生モノなどのお土産も買って帰れます。
- ベッド
- ミニバンのシートを倒して眠るのとは格段に快適さが違うフルフラットベッド。
- キッチン装備
- 水タンクやシンク、コンロ、電子レンジなどの装備で本格的な料理もお楽しみ頂けます。
- FFヒーター
- 車両の燃料タンクの燃料を使用し、エンジン停止時も室内を暖めます。
キャンピングカーの電源って?
電源は、エンジンを始動するバッテリーとは別にサブバッテリーを積んでいます。照明や冷蔵庫の電源などはこのサブバッテリーから供給され、万が一使いすぎても、エンジンは始動できるので安心です。自宅がもし停電になっても大きな安心を与えてくれる防災インフラにもなりえます。

トイレってどうなの?
“ちょっと後の処理が大変そう?”と思われるかもしれませんが、一度でも使ってみるとその便利さに手放せなくなる装備です。水洗式カセットトイレが主流で、カセットタンクにあらかじめ消臭剤と水を入れておくだけでいつでも使用出来ます。高速道路での渋滞や夜間の車中泊など、特にお子様や女性に喜ばれます。カセット内の汚物は手を汚すことなく下水口や家庭のトイレに流して処理できます。

どんな所で泊まるの?
1位から3位の定番スポットはもちろん、注目は最近全国に急速に増え続けて100ヶ所以上となったRVパーク。格安料金で電気設備、有料ゴミ処理設備を利用でき、車中泊専用場所として普及中です。車中泊のマナーを守って気持ちよく利用して下さい。
-
道の駅
-
パーキングエリア
-
オートキャンプ場
サブバッテリーってどうやって充電するの?
エンジンのオルタネーター(発電機)で充電する走行充電がほとんどの車種に装備されています。他には、外部充電装置といって、ボディに取り付けられている専用電源取り入れ口にキャンプ場やRVパークに設置されいる100V電源を差して充電する方法や、近年はソーラーパネルを屋根の上に装着するケースが増えてきております。
アフターメンテナンスはどうなるの?
一般的に架装部分は購入頂きました販売店でアフターメンテナンスを受けて頂く事が可能です。ベース車部分に関しましては最寄のカーディーラーにて点検・修理が可能です。(入庫前の確認は必要になります)当社にてご購入されました車両は、ベース車、架装部分共に一括して陸運局認証自社工場で、車検も含めたアフターメンテナンスが迅速に受けられます。
乗り心地は良いの?
一般道ではミニバンと比べても遜色のないレベルにまで進化しています。高速道路では、車高が高いモデルは横風に気をつける必要があります。また、以前のモデルではパワー不足を感じるモノもありましたが、現行モデルではほとんどストレスを感じることはありません。
納車までの期間は?
新規発注の場合、ご契約を頂いてからベース車輌を自動車メーカーに発注いたします。ベース車到着後、架装メーカーにてキャンピングカー架装を行います。車種によって変動はございますが、ここまでの期間が約5〜6ヶ月となります。また当社では即納車も多数ご用意していますのでお気軽にご相談ください。
日本RV協会とは何ですか?
キャンピングカーユーザーの皆様が、安心して楽しめる環境の整備、市場の育成、業界の発展に努める団体です。一部を紹介すると近年は著しく普及しているキャンピングカー専用駐車スペースRVパークの普及活動も進めています。合わせて、日本RV協会加盟店でのご購入車両は思いもよらない旅先でのトラブルも全国のネットワークを活かした安心のバックアップ体制を整えています。(当社も日本RV協会加盟店です)
ローンの利用は可能?
当社提携ローン会社のご利用が可能です。キャンピングカー向けの低金利タイプをご案内させて頂きます。お支払い回数もご相談ください。
法人登録は出来ますか?
法人様の場合、キャンピングカーは「福利厚生」としても購入もできます。また税法上の法定耐用年数は4年なのですが、実際はベース車両部位、架装シェル部位、共に非常に耐久性が高いので節税効果にも優れています。 (詳細は税理士にご相談下さい)